銀行員・元銀行員の副業ならブログアフィリエイトもおススメだ!という理由

銀行員・元銀行の副業にブログ・アフィリエイトが向いている理由イメージ画像

必ずしもブログアフィリエイトが100%のおすすめです、というものではありません。
そもそも、どんなものでも再現性100%のものはありませんから。

製造業の同じラインで同じ日に作られた「製品」ですら長持ちする製品とすぐに寿命がきて壊れる製品とがあります。
(同じように人によって、向き・不向きは必ずあります)

【今回の記事がおススメな人】
■ 副業解禁になったので、何か副業をやりたいなぁ、と思い始めた人。
■ 自分のライフスタイルにあった副業が見つからない、わからないという人。
■ 自分も、場合によっては妻もいっしょにチャレンジできるような副業があれば、と思っている人。

副業においても再現性100%の誰でも確実に、というのは存在しないものです。
それでも普通の人よりは成功する可能性が高い副業が、銀行員・元銀行員にはあるように思っています。

せっかく副業するなら、、
あなたは以下のような気持ち・思いを持っていませんか?

・最小の努力で最大の効果とまではいかなくても・・コスパのいい副業がやりたい。
・ムダな回り道や、挫折・失敗などはしたくない。
・できれば、印税収入や不動産賃貸収入のように資産化できるもの=やがては何もしなくてもお金が入ってくるヤツがいい。

そんな気持ちも芽生えていると思います。

秋田秀一

申し遅れました元銀行員で約30年間勤めた地方銀行を定年退職後にコンサルタント・ネットビジネスで起業した秋田秀一です。定年後に自分自身いろんな副業にチャレンジしてきました。

成功あり・失敗あり・挫折あり・回り道あり・・これからの(特に若い)人たちにアドバイスできるかと思います。

今回の記事は再現性100%というのが存在しない中、(自分なりに)銀行員には向いているような気がする、という副業を取り上げました。⇒ それが、ブログアフィリエイトです。

特に、銀行辞めたい、と思っている人なら、辞める前に「ブログアフィリエイト」を銀行に在籍している間に、チャレンジしてみませんか? というのが【結論的】なアドバイスです。

【今回の記事の内容】
■ 銀行員に(普通のタイプの銀行員)にあった副業がわかります。
■ だいたいの稼げる金額やそこに到達するまでの期間・時間がわかります。
■ さらにそこから次なる展開に夢がふくらみます。

【結論】
・ズバリ、自宅でできる・出先でもできるブログアフィリエイトがおススメです。
・なぜなら、次の3つの理由があるからです。
1.マニュアル好き、人の真似ができるから。
2.資料・レポート作成に慣れているから。
3.PDCAを回すのができるから!・・これが大きいのです。 

秋田秀一

まあ、PDCAを回すというのは何もこの副業だけでなくビジネスそのものに全般的に言えることですけど。

わかりやすく順に解説します。

【 VPN 】とは、あなたがネットにつながっているのを
隠してくれる+守ってくれるサービスです。
(月額 ⇒ 毎月300円~500円~700円~)

\ VPNランキング /
キャンペーン中のサービスもあります

1位王冠金イメージ画像 NordVPN・6台まで可
・月額450円くらい
オフィシャルサイト【NordVPN】
2位王冠銀イメージ画像 SurfShark・台数限度ナシ
・月額350円~550円くらい
【SurfShark】
3位王冠銅イメージ画像 AvastSoftwareJapan・5台まで可
・月額600円くらい
アバスト セキュアラインVPN
目次

マニュアル好き、(人のやり方を見てからの)真似が得意だから!

マニュアルのイメージ画像
マニュアルのイメージ
秋田秀一

先行事例を、稼げている上位表示されているブログを、素直に分析してマネすることができるはずだから!

マニュアルの存在

銀行という職場に限らず、仕事に関しては「マニュアル」というものが存在します。
ほとんどの人が大なり小なり【見たこと・触ったこと・参考にしたこと】があるはずです。

意地悪な先輩方から仕事を習うと、それこそマニュアルを渡されて、それで終わりということすら起こりえます。

残念ながらそれで挫折したり伸び悩んだりして、以後の仕事の覚え方や成長に著しく差が出てしまう、ということもあるのだと思います。もちろん、そんな(イジメにも似た)事例はいくらでも聞いたことがあります。

そもそも銀行員のいちばん最初の仕事は、お金を数えることをマスターすること!です。

銀行員が目の前で、「お札を扇形に開く」「それを(4枚ずつ・または2枚ずつ)数える」というシーンをみたことはありませんか。お札での【扇(おうぎ)】です。

マジシャンがトランプを扱う、キレイに開くというのも気持ちがいいですが、それと同じように・・
銀行員の「札勘(さつかん)」も気持ちがいいものです。

※ もっとも、あれを「お金」だと感じるような感情は銀行員の場合はだんだんと薄れてくるものです。(大切ではない、という意味ではありません)

来る日も来る日も、お金を数える練習ばかり(最初の頃は)させられますので、お金というよりは、単なる紙だと認識するようになるのが普通ですね。

真似する

さて、その札勘というのは・・
まさに、先輩の手さばき、手の動き・動かし方をみて、真似て、習得します。

つまり、見てマネをする、というのは最初から仕込まれるのが銀行員です。

あとは、どこの支店・部署・係になっても、まずは先輩方の動き・動線をみて、タイムスケジュール的なものも頭に入れて、一日の仕事を覚えていくのが銀行員です。

ですから、真似から入って、自分なりのスキル・ノウハウに仕上げていく、成長していく、というが自然とできるようになっているのが銀行員だと思います。

当然、そんな職場で何年か過ごした元・銀行員も同じようなスキルを身につけているはずなのです。
それと銀行には、独特の書類があります。「稟議書」というヤツです。

いわゆる「テンプレート」という書式に近いものでもあります。
独特なビジネス文書です。

※ もちろん銀行だけでなく普通の企業にも存在します。

お客さまからの要請に組織として応える時やいろんなプロジェクトなどを進める時などに、組織としての結論を出すための「議案の申請書」的なものです。それが稟議書でする

決裁の責任の所在を明確に記録として残しておくものでもあります。

この稟議書と呼ばれる書類にはパターン化された形もあります。
季節的な要因で発生するパターン、設備関係で発生するパターン・・

まあ、あまり経験のない人材がこの「稟議書」を作成する時には、
過去に先輩方が作成したのを、まさにマネて、自分なりの文章にして作成するものです。

ということが普通の仕事の中で、自然と身につけた「習性」でもあるのが、まさに銀行員なのです。
私が、銀行員はマネて仕事をするのが得意だ、ということは以上のような理由からなのです。

【ここでの結論】
・銀行員は元銀行員はマニュアルに慣れている、テンプレートを真似するのも得意。
・行動=人の動きまでも見て・真似て・覚えながら成長するのが銀行員。
・だから「分析+真似」で行動できる銀行員はブログアフィリエイトに向いている可能性が大。
(チャレンジして上手くいく可能性もそれなりにあると思われます)

資料・レポート作成に慣れている

資料・レポートのイメージ画像
資料・レポートのイメージ

銀行員にも、パソコン苦手、資料作成苦手な人はいます。
しかもレポートの作成・分析も避けたい・やりたくない、でも締切があるから明後日までに仕上げないといけない。

なんてことを日々悪戦苦闘しながらこなしているのが銀行員です。

しかも、作成した資料・レポートには添削が入ります。やり直しさせられます。
さらに締切に追われて特別な集中力でクリアすることもあります。

こうやってスキルが鍛えられます。
もちろん現場と本部といった資料作成専門の部署と行動がメインの部署といった具合に鍛えられ方にも違いはありますが、たいていの銀行員は転勤・異動という経験を何回もこなせばそれなりにスキルはアップしていくものです。

まあ完成品の出来・不出来は別にしてもそれなりのものを作成する・仕上げる能力がそれなりに銀行員には身についているということになります。

ブログ記事は資料作成・リポート作成と同じようなもの

【ここでのまとめ】
・限られた時間内に、それなりの成果物を仕上げるというスキルが身についている。
・原因の分析、要点、そして結論と筋道だてて資料を構築するのに慣れている。
・説得できないと【承認】がもらえない、ということは相手を納得させるだけの資料作成ができるだけのスキルが身についている可能性が大きい。

PDCAを回すのができる

PDCA=プラン・ドゥー・チェック・アクション

PDCAのイメージ画像
PDCAのイメージ

計画を立てて、それを実行して、結果をチェックして、また次の行動(アクション)につなげていく、というヤツです。

秋田秀一

つまり、失敗・上手くいかなかった点を次に活かせる、という訓練を受けているのが銀行員です。

ブログアフィリエイトだと(相当運が良くないと)、最初から上手くいくという方が(たぶんに)マレだと思います。

最初からバンバン読者がついて、毎日毎日、毎月毎月たくさんの方が読んでくれる、さらにはアフィリエイトリンクもどんどんクリックしてもらえる、というようなことはまず(普通の人は)ありません。

なぜ、こんなに書いて投稿しているのに、どうして読まれない(滞在時間が短い)、全然クリックしてもらえない、ということをあれこれ悩みながら分析して問題点を見直して、ヒラメイタことを実行して、またチェックして前進し続けて・・ということの繰り返しで成長するのが普通のパターンだからです。

秋田秀一

実は、成果がでるまでに相当な労力と時間がかかるのがブログアフィリエイトでもあります。覚悟がいるということです。


なので、普通に成功しているアフィリエイトターは ⇒ 試行錯誤・PDCAを回すことの連続だと認識してください。
実は、ブログ記事には、

リライトという概念もあります。
■ 最初に記事投稿してそれで終わり、ではなくて・・さらにコンテンツの質を高めるために見直しして、最新のバージョンではないですけど手直し・加筆修正していくというのは求められます。
■ いつまでも投稿日時が古いままだと「この記事最新の情報じゃないよね」「読者のためになっていないよね」ということで検索エンジンからの評価も上がっていかないのもSEOの世界だからです。

秋田秀一

更新日も大事なのです。
まあ、そもそも検索エンジンはいつリライトされた、というのはすぐにチェックできるはずですから。

結構、ブログ記事を書き続けるというのは大変なのです。
新しい記事にプラスして古い記事のリライトが必須なのです。

そんなPDCAを経験から回せるのが銀行員・元銀行員だと思います。
もちろん苦手な人もいるでしょうし、まったく意識できないとか理解しても実際にPDCAを回すのができない、という人もいるかと思います。

でもPDCAという単語自体も含めて違和感なく取り組めると思います。銀行員・元銀行員なら、です。

【ここでのまとめ】
・最初から上手くいくことの方が少ないもの。だからこそPDCAを回し続ける必要がある。
・あとはPDCAを回し続けるだけの熱意・エネルギーをどうやって維持するか、が大切。モチベアップ。
・収益につながるまで辛抱強くガマンできるかどうかがポイント。

ここまで3つの視点からみてきました。
何となく銀行員の自分ならいけるかも、と思ってもらえたらありがたいです。

それとあと1つ、銀行員だからこそブログで稼ぐ、アフィリエイトで稼ぐのに向いている理由があります。
それは・・

もう1つの銀行員の特性 ⇒ 報告・連絡・相談の訓練をさせられている!

報連相のイメージ画像
報連相のイメージ

銀行内での報告・連絡・相談のことを略して「ホウ・レン・ソウ」(≒ほうれん草)といいます。

少し話がそれますが銀行員の悩みとしての報連相についての記事も用意しました。
興味のある方はこちらです。⇒ 銀行員の報告・連絡・相談

秋田秀一

話を元に戻します。

銀行員は上司や先輩などに報告・連絡・相談する時には「イヤというほど」訓練を受けているものです。
(もちろん相手にもよりますけど)

普通は(お互い忙しい銀行員同士ですから)、結論ありき、です。

まずは手短に【結論】を伝えます。それから、詳しい原因であったり、時系列的な状況であったりを話すものです。
その訓練を受けているというか、普通にそんな形=テンプレートで話すように鍛えられているのが銀行員です。

結論(◯か×か的な結論) ⇒ 自分の方針・考えはこうです(こうしたい、ああしたい)⇒ その理由はこれこれです、というような流れで報告・連絡・相談するものなのです。

実は、これってまさにブログ記事を【自分が狙うテーマ・キーワード】で書く時のフォーマット・テンプレートそのものです。

慣れていない人はブログ記事を書く時のスタイルや流れ、テンプレートがわからない人もいます。それが・・・
銀行員は報連相のスタイルで訓練を受けている、というのは大きな強みになります。

【ここでのまとめ】
・報告・連絡・相談で鍛えられた結論ありき、そして、後から理由を記載する、というパターンはブログ記事を作成する時のテンプレートそのものだから(その思考に慣れ親しんだ)銀行員にはブログ・アフィリエイトがおススメ!

まあ、少し短絡的過ぎる発想ではありますけど・・

どのくらい頑張れば稼げるようになるの?

カレンダー・期間のイメージ画像
時間のイメージ

時間的なもの・・どのくらい頑張ればいい?

ただし釘を刺しておきたいと思います。再現性100%のノウハウなんてありません。
これだけの期間頑張れば確実に成功する、というものではありません。

秋田秀一

アフィリエイトをゼロから始めるとなると、、
誰も知らない砂漠のど真ん中に「ある日突然」あなたがお店をオープンさせるようなものです。

ある日突然、砂漠のど真ん中にオープンしたようなあなたお店を知っている人なんていません。
世界中を探してもゼロだと思います。(誰かに言わない限りは、伝えない限りは、告知しない限りは)

まあ普通に検索エンジンのクローラーが回ってきて評価されて、それなりに検索結果に上がったり誰か読者が閲覧に来てくれるのは、3ヶ月後、6ヶ月後、1年後という世界です。

※ 毎日毎日世界中でいったいどのくらいのブログが新しく誕生しているものでしょうか?

ですから、よっぽどのことがない限りは普通に半年・1年という【期間】≒【下積み】が必要なのです。残念ですけど。

それだけ頑張ってどのくらい稼げるようになるの?

半年、1年頑張って・・最終的に結局はゼロだった(ほとんど稼げなかった)というのもあります。
半年で毎月5万円とか10万円に到達できたし、なんと1年後には毎月100万円を達成できた、という人もいます。

しかも普通は検索エンジンの評価・順位によって集客数が違ってきますし、その結果として稼げる金額も違ってきます。
それだけならいいのですが・・

ある日突然、検索エンジンの評価基準が変わることがあります。
検索エンジン・人工知能AIのアルゴリズムが変わるということなのですが ⇒ まさに【一夜にして】天国から地獄に落ちることもよくあります。

こうなると、まさに神のみぞ知るの世界です。

秋田秀一

ですから【覚悟】がいります。自分を信じて、自分の未来を信じてどのくら頑張れるか、です。

まあ1つだけ言えるのは稼げるようになるまでは、それこそ・・

・【無給】です。だから途中で挫折する人たちがたくさんいるのです。
・それに勝ち残った人だけが、頑張り続けた人だけが【果実=成果】を手にできるのです。
・しかも【成否】は後からしかわかりません。
結果 ⇒ 残念ながら、ダメだったということもあるのがアフィリエイトです。

アフィリエイトで稼げるようになったら、次はどうするの?

はてな?のイメージ画像
はてな?のイメージ

Youtubeを見ている人なら、動画再生の時にバンバンCMが流れるのを知っていると思います。
まあ5秒も辛抱すればスキップできますからほんの一瞬の苦痛ですけど。

そんなCMで(人によっては動画の趣味嗜好が違いますから出現してくるCMの内容も人それぞれですけど)副業関連のCMが出てきたらぜひチェックしてみてください。

やたらと【簡単】に稼げるという触れ込みで内容があまりよくわからないCMがメチャクチャ増えています。
(その取り上げ方のスタンスについて運営側にあれこれ言うものではありませんが)

そんなCMに共通しているのは ⇒ 自分がやって成功した(本当は成功していないかも知れません)ノウハウを教えますよ、稼げるようになりますよ、というパターンです。

はい、極論ですけど・・

・自分がやった(ノウハウ・やり方での)アフィリエイトで毎月毎月1万円しか稼げていないのに・・
・そのやり方を教えますよ、毎日たって◯分の作業で稼げますよ、とCMすることもできます。
・そのノウハウは10万円です。いかがですか?

このセールス手法がネットの世界にはあります。
まさに、玉石混交です。見抜く目が必要ですね。

矢印

本当の実力は1万円しか毎月稼げていないのに、そのやり方を教えますよ、10万円ですよ、の触れ込みで1件当たり10万円を稼ごうとしているのかも知れません。
【いい・悪い】は別にしても、この手法は「美味しい」やり方だと思いませんか?

これは極端に悪いイメージのケーススタディですが・・
これをちゃんとした形でやれば【あなたの後に続く人にとって】凄く貴重な欲しがられるノウハウになると思いませんか?

この段階にまでぜひ到達してください。
そのやり方等もご希望があれば私からアドバイス・ノウハウを提供させていただきます。

ただし、あくまでも【悪徳業者】のそれではなくて【善意ある人のやり方】でのノウハウです。
これって、マジなら・・

秋田秀一

最終的にメチャクチャ夢がふくらむものだと思いませんか?
まさに自分の思い通りに描く人生創造です。

あなたのノウハウや成功体験を、知識をスキルを「商品化」して売るのです。
PDFにしてもいいですし、音声にしてもいいですし、動画化なら(なおさら)おススメです。

はい、捕らぬ狸の皮算用です。

あなたの商品を10万円で買ってくださるお客さまを毎月10人獲得できたら ⇒

・毎月毎月のあなたの副収入が100万円になります。
・毎月わずか10人を狙っていければいいのです。
・こんな商品を1つ、また1つ、さらにあと2つ・・と増やしていけたらどんなにいいものでしょうか?

ぜひ、ここまで到達していただきたいものです。

【まとめ】と一歩踏み出すことの応援!

銀行員に向いている副業のイメージ画像
銀行員に向いている副業のイメージ

銀行員・元銀行員の人たちに、私が力説するのは、同じ副業するなら、、
将来【資産】につながるような副業がいいですよ、それに適したのがネットビジネス、アフィリエイトですよ、ということです。

実は、自分が定年退職後にコンサルタント・ネットビジネスで起業しましたが、アフィリエイトも経験しました。
その体験から銀行員にあるいは元銀行員に向いている副業だなぁと感じています。

もちろん才能やセンス、眠っていた資質が花開いた人がたくさんいるかと思いますが・・
それまでビジネス文書を見たことも、作成したこともないような人たちが大きく稼いでいらっしゃるのもあるみたいです。

※ ご本人たちがプロフィールというか略歴を開示しているケースがあるのでわかるわけですね。

ならば成功事例が存在する、さらにその見本を実例を見ることができる。
それなら・・

稼いでいる人たちのブログやサイトを参考にして真似してやってみる!
それが抵抗なくできるのが銀行員、元銀行員だ
というのが私のアドバイスです。

なぜ強調するかというと、マジにこの真似が割と素直にできそうなのが、
(繰り返しますが)銀行員・元銀行員だからです。

その理由がこの記事で取り上げた根拠です。
仕事の経験や銀行で学んだスキルから成功する確率が高いのではないか、という思いです。

【まとめ】
・銀行員が自然に業務を通して身についたスキルは(もしくは少しでも体験してきたノウハウ・スキルは)ブログで稼ぐ、アフィリエイトで稼ぐという副業には適していると強く感じています。
・PDCAを回すこと、報告・連絡・相談のスタイル、分析や資料づくりなどかその根拠です。
・まずは先行者・先発組・成功者を分析して真似てチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ここまでいかがだったでしょうか。

ただ、さらに老婆心からのアドバイスがあります。それは、

・銀行員に向いている副業としては【アフィリエイト】があると私は思っています。でも、それ以上に
・資産化を狙うなら、あなたの資質=資産=知識・ノウハウ・体験・スキルなどをお金に換えるのがいちばんです。
・同時並行的にすることもアリですし、片方に注力しながら少しずつ、もう1つの方も仕掛けづくりを進める、というやり方もあります。何でもご相談ください。

あなたが踏み出すことへの応援

秋田秀一

メールや公式LINEへの登録・メッセージからお問い合わせくだされば、個別コンサルティングの形で応援・サポート・フォローさせていただきます。⇒ お問い合わせ

ここまで本当にありがとうございました。

【追伸】
銀行員のお悩みへのメッセージをまとめた記事一覧を用意しました。

\ お悩みへのメッセージまとめ記事一覧 /
銀行員のお悩みへのメッセージおまとめ

\ 夢実現通帳というツールを商品化します /
借金ダイエットの夢実現通帳商品化プロジェクト

借金ダイエットバナー画像
借金ダイエットの夢実現通帳商品化プロジェクトのイメージ

\ ママドリーム 副業 /
ママドリーム

ママドリームバナー画像
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

秋田秀一のアバター 秋田秀一 コンサル・ネットビジネス

元銀行支店長です。(最終経歴は個人ローン関連部門の部長職でした)約30年勤務して定年退職後に、コンサル・ネットビジネスで起業。忙しいママさんでも【お手軽・簡単】にできるオリジナルの副業を構築しました。【ママドリーム 副業】で検索してみてください。

目次